2019年に作ったGitHubリポジトリ
年末なので、今年GitHubに作ったリポジトリを振り返ってみます。
このリストは次の記事のコードを使って生成しました。
リポジトリたち
今年は31個のリポジトリを作りました。 下に行くほど新しいリポジトリです
- https://github.com/pocke/ika2.vim
- https://github.com/pocke/chuu
(注:hogehoge)
のようなテキストをmarkdownの注釈に変換するツール- 使ってない
- https://github.com/pocke/repo-metadata
- https://github.com/pocke/ikalendar
- https://github.com/pocke/rubocop-regression-test
- RuboCopのリグレッションテストの仕組み
- 何回かこれのネタで登壇とかした。 https://pocke.hatenablog.com/entry/2019/12/15/191326
- あまりアクティブにできていないのでがんばっていきたい
- https://github.com/pocke/cuculus.vim
- parser gemを使ったVimの
%
実装。 - https://pocke.hatenablog.com/entry/2019/03/13/152402
- parser gemを使ったVimの
- https://github.com/pocke/react-intl-dts
- see https://github.com/bitjourney/react-intl-dts
- これは捨てようと思っている
- https://github.com/pocke/ruby-shinbun
- https://github.com/pocke/shortrb
- RubyのコードをGolf向けに短くするツールを作ろうとして放置しているやつ……だった気がする
- RubyKaigiで沖縄勢と話してて作りたくなったような気がする
- https://github.com/pocke/rinline
- Rubyでメソッドのインライン展開をするライブラリ
- 実用段階ではない
- これもRubyKaigiで、joker1007さんの発表に触発されたやつ。
- イベントで登壇ネタにもした https://speakerdeck.com/pocke/rinline-an-inline-expansion-optimizar-for-ruby
- Rubyでメソッドのインライン展開をするライブラリ
- https://github.com/pocke/overloader
- Rubyでoverloadをするためのgem
- ネタなので、真に受けないで欲しい
- 記事を書いた https://pocke.hatenablog.com/entry/2019/04/28/014018
- これもjoker1007さんinspired
- Rubyでoverloadをするためのgem
- https://github.com/pocke/akaza
- Ruby実装のWhitespaceツールチェイン
- Whitespaceのインタプリタと、Ruby to Whitespaceのトランスパイラが含まれている
- Ruby to Whitespaceは今年一番書いてて楽しかったプログラムだと思う。
- ネタとして面白いし、スタックマシンの気持ちが少し分かった。
- 記事も書いた https://pocke.hatenablog.com/entry/2019/05/01/023627
- https://github.com/pocke/self-hosting-whitespace
- Rubyで実装したWhitespaceのインタプリタ、だけど↑のRuby to Whitespaceを使ってWhitespaceにコンパイルできるようになっているコード
- つまり、Whitespaceの上でWhitespaceが動く。
- 登壇もした https://speakerdeck.com/pocke/self-hosting-whitespace
- https://github.com/pocke/gows
- https://github.com/pocke/10-min-fizzbuzz
- Fizzbuzzが動くRuby to JavaScriptコンパイラを10分で作るぞ、というデモリポジトリ
- これはなんかのイベントでLTとしてやった。Quipperでやったことは覚えている。目黒rbかな?
- https://github.com/pocke/tnite.vim
- Deniteに疲れたので作った。
- これは毎日使っている。
- https://pocke.hatenablog.com/entry/2019/06/07/185104
- https://github.com/pocke/itamae-plugin-resource-aur_package
- dotfilesをitamae管理するようにしたのだけど、その時AURからパッケージをインストールしたかったのでプラグインを書いた。
- https://github.com/pocke/zatsu
- 雑リポジトリ
- 私になんか連絡などがあればIssueまでお願いします
- https://github.com/pocke/keycast.vim
- タイプしたキーをVim上で表示するプラグイン
- vim-jpでなんか話していたから思いついて作った
- 実用性は微妙な気がします
- https://pocke.hatenablog.com/entry/2019/07/07/143120
- https://github.com/pocke/vanner
- ↑のkeycast.vimで使うために、bannerコマンドをVim scriptで再実装したやつ
- https://pocke.hatenablog.com/entry/2019/07/09/181524
- https://github.com/pocke/ovto-router
- OvtoのためのRouter
- 最近Ovtoを触れていない…
- https://github.com/pocke/yudachi
- 雨が降りそう、を通知するためのライブラリ
- https://github.com/pocke/yudachi-notify-to-slack
- ↑を実際に動かしているリポジトリ
- https://github.com/pocke/ruboty-ruby-jp
- ruby-jp用のRuboty
- https://github.com/pocke/ruboty-rurema
- https://github.com/pocke/ruby-signature.vim
- https://github.com/pocke/rubocop-typed
- RuboCopとSteepを合体させて、RuboCopで型情報を使って解析を行えないか試している
- 冬休み中に取り組みたい
- https://pocke.hatenablog.com/entry/2019/11/06/223435
- https://github.com/pocke/rouge-opal
- rougeというRubyのライブラリをOpalで動かせないか試したリポジトリ
- https://qiita.com/pocke/items/7ebd95d37d1506272db5
- https://github.com/pocke/hatenikki
- https://commits.hatenablog.com で毎日日記を書いているのだけど、それをサポートするコマンド。
- https://github.com/pocke/hatenikki.vim
- https://github.com/pocke/rbsfmt
以上が今年私が作ったGitHubリポジトリでした。 冒頭にあげている記事のスクリプトで簡単にリポジトリの一覧を取得できるので、ぜひこの記事を読んでいる方も振り返ってみてはいかがでしょうか? 振り返り記事を読むのを楽しみにしています。
2017年に作ったリポジトリはこちら