pockestrap

Programmer's memo

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

(続) Arch Linux on ThinkPad x240 で輝度調整

Arch Linux on ThinkPad x240 で輝度調整 - pockestrap で不具合が出てきたので書き直します。 上記事を実践して快適な輝度調整をしていたのですが、いつからか以前と同じように輝度調整がうまく効かなくなっていました。 ぐぐったら、解決方法を見つけたの…

Arch Linuxで最新のVimをパッケージ化した

最新のVimを使いたかったのですがPacmanでは最新でないVimしかなかったため、自分で最新のものをパッケージにしました。 PKGBUILD を落とす まずは、PKGBUILDが必要です。yaourtかabsで落としてきましょう。 $ yaourt -G vim $ cd vim # もしくは $ sudo abs…

zshの名前付きディレクトリがとても便利

zsh

言いたいことの8割は、zshの本の276ページぐらいを読めば大体書いてあります。 名前付きディレクトリの使い方 名前付きディレクトリを使うには、setopt autonamedirsした上で、変数に/から始まる文字列を代入します。 $ setopt autonamedirs $ vim_dir=/usr/…

:nohlsearch に少しハマった

結論だけ言うと、「:nohlsearch はautocmdとユーザー定義関数内で使用できない」 私はvim-watchdogsというシンタックスチェックプラグインを愛用しています。 また、vim-hierというプラグインを使って、エラー箇所をハイライトしています。 そして、nnoremap <Esc><Esc></esc></esc>…

pecoからプロセスをkillするアレ書いた

pecoめっちゃいい。 peco/peco · GitHub ターミナル上で unite.vim っぽいことをする peco が大変便利 - 反省はしても後悔はしない function peco-kill-process() { local ps_cmd='ps aux' local get_pid_cmd='sed -E s/^\S+\s+([0-9]+).+$/\1/' local ps_li…

markdownでもタグにclassや属性を付けたい!!

kramdownならできるよ、それ。 class [hoge](http://example.com){: .fuga} # => <a class="fuga" href="http://example.com">hoge</a> id [hoge](http://example.com){: #fuga} # => <a id="fuga" href="http://example.com">hoge</a> attributes [hoge](http://example.com){: target="_blank"} # =>

Github pages + jekyll を使って、Markdownで静的Webページを書いた

作ったページ レポジトリ Github pagesでホスティングされた静的Webページを、Jekyllを使ってMarkdownで書いてみました。 ページを作成して、Githubにレポジトリを作成して、独自ドメインを割り当てるまでのまとめ。 ローカルにWebページを作成する まずは、…

Vimで標準入力から読み込まれているかを判別する

数日悩んだのでメモ。 vim は、標準入力をバッファとして読み込むことが出来ます。 $ echo 'hoge' | vim - のように-をつけて起動すると、標準入力がバッファとして読み込まれます。 上の例では、バッファにhogeが入った状態でVimが起動します。 この標準入…