Arch Linux で M705 のちっちゃいボタンを中クリックにした
同僚が使っているのを見ていいなーって思って M705 を買いました。 ホイールがびゅーんってなるマウスが欲しかったんです。

Logicool ロジクール ワイヤレスマラソンマウス M705t
- 出版社/メーカー: ロジクール
 - 発売日: 2013/08/02
 - メディア: Personal Computers
 - この商品を含むブログを見る
 
で、問題があったのですが、中クリックが押しづらいです。 よく見ると側面にちっちゃいボタンがついていました。 これを中クリックにすることにします。
方法
xorg.conf を書きます。結論から言うと次のファイルを/etc/X11/xorg.conf.d/10-logicool-mouse.confとでも保存してください。
Section "InputClass" Identifier "Logitech M705" MatchProduct "Logitech M705" Option "ButtonMapping" "1 2 3 4 5 6 7 8 9 2" EndSection
そして、Xを再起動すればなんとかなります。便利。
ここにたどり着くまで
まず、ボタンの番号を知ります。xevで見られます。10番でした。
次に、マウスの名前を知ります。egrep "Name|Handlers" /proc/bus/input/devicesで出てきたそれっぽいやつです。今回はLogitech M705でした。
そして、適当に xorg.conf を書きます。
多分、ボタンの番号個目の数字に割り当てたい機能の数字を入れるんだと思います。
中クリックは2番だったので、10番目に2を書きました。
そんな感じです