pockestrap

Programmer's memo

Programming

require を忘れる

Ruby のコードをちょっと試したい時、requireを煩わしく感じることがあります。 例えば素数が小さい順に10個欲しくなった時、Rubyist は Ruby でワンライナーを書くでしょう。 $ ruby -e 'require "prime"; require "pp"; pp Prime.take(10)' [2, 3, 5, 7, 1…

🍚🅱🚨🚵🎼😬🐦🛐🌘📵🆒🏫✌🎷🍤🐠👨⁉🆒🇷

github.com 生きていると、絵文字が欲しくなる時がある。例えば、ブログのタイトルに迷った時。 そういう時に、サッと絵文字を提案してくれるコマンドがあったら便利ではないだろうか? その願いを叶えてくれるのが、emo コマンドだ。 このコマンドは、go ge…

RubyKaigi 2017 で Lint について話します。

RubyKaigi 2017 で Lint について話します。 rubykaigi.org Lint とは Lint というのは、バグになりうるコードを自動で検出プログラムです。 なにを話すのか Ruby のための Lint を、どう実装するかについて話します。 Lint が検出するコードの例を一つ紹介…

AOJ 0506 をゴルフした

http://judge.u-aizu.ac.jp/onlinejudge/description.jsp?id=0506 久しぶりにゴルフをやりたくなったのでやった。AOJの仕様上、コードを短くしても自分の他の解答より実行時間が速くなければランキングにのらない様で、悲しかったのでブログ記事にした。 な…

$ sl | twice # => Run SL twice!

github.com なにこれ 標準出力をリピートするコマンドです。 Installation $ go get github.com/pocke/twice Usage $ echo -n 'hoge' | twice # => hogehoge $ sl | twice # => Run SL twice! また、オプションで繰り返す回数を指定することが出来ます。 $ s…

コマンドを打ち間違えるとコマンドが走るコマンド

Installation 1. banner コマンドをインストールする パッケージマネージャでインストール出来ると思います。 # Arch Linux の例 $ sudo pacman -S banner 2. flowterm という gem をインストールする。 github.com $ gem install flowterm 3. ~/.zshrc に以…

RuboCop の Collaborator になりました

こんにちは。 RuboCop の Collaborator になりました。Collaborator とは、GitHub でマージボタンを押せる人です。 Promote @pocke to a Core RuboCop developer · bbatsov/rubocop@468835f · GitHub RuboCop とは Ruby のスタイルを検査/修正したり、バグに…

RuboCop の Lint/UnreachableCode を直した

なにそれ RuboCop には Lint/UnreachableCode という便利 Cop がある。 その名の通り、unreachable な code を検出してくれる。 def foo do_something return do_anything # このコードは絶対に実行されない! end 上記のような絶対に実行されないコードをつ…

RuboCop で `#each` がブロックの戻り値を使わないことを思い出せるようにした

問題 以下のようなコードは、恐らくバグになります。 json = users.each do |user| id = user.id full_name = user.full_name { id: id, full_name: full_name, } end render json: json これはidとfull_nameをもったオブジェクトの配列をjsonでrenderするよ…

Reek 4.7.0 から、Syntax Error の扱いが変わります。

Reek 4.7.0 から、解析対象のファイルに Syntax Error が含まれている場合の挙動が変わります。 TL;DR Syntax Error も、ひとつの警告として検出されます。 歴史 Reek における Syntax Error の扱いは、ここ最近の間に2度変更されています。 ~ v4.5.6 v4.5.6…

Reek の Collaborateur になりました

こんにちは。 先日、Reek の Collaborateur になりました。Collaborateur とは、GitHub でマージボタンを押せる人です。 結構うれしいので、ブログを書きました。 TL;DR ある朝起きたら Reek のコミット権をもらっていた。 Reek とは? github.com Reek は R…

RuboCop 0.49.0 のCHANGELOGを読む

RuboCop のバージョン 0.49.0 がリリースされました。 https://github.com/bbatsov/rubocop/releases/tag/v0.49.0 CHANGELOG から変更を見ていこうと思います。 破壊的変更 Layout Department PR: https://github.com/bbatsov/rubocop/pull/4278 今回のリリ…

Pull-Request を送るために fork したレポジトリを扱うベストプラクティス

GitHub で Pull-Request を送るためにレポジトリを fork すると、オリジナルと同一のレポジトリが自分の管理下に作成されます。 Pull-Request の入門記事では、Pull-Request がマージされた後、この fork したレポジトリをどう扱うべきかを述べている記事は…

StrongJSON の高速化実装、MightyJSON を作っている話

soutaro さんが作っている StrongJSON をより高速に実行する MightyJSON を作っています。 github.com github.com StrongJSON とは StrongJSON とは、JSON の型チェックを行う便利Gemです。 # スキーマ定義 s = StrongJSON.new do let :item, object(id: num…

Ruby用オンラインパーサーのBacon Cannonに、URLのシェア機能を追加しました

Bacon Cannon とは? bacon-cannon.herokuapp.com Ruby 用のオンラインパーサーです。Web上から Ripper 及び Parser gem を使用して Ruby のコードをパースし、AST を眺めることが出来ます。 シェア機能 今回は、この Bacon Cannon にパース結果をシェアする…

Re: 脆弱性を見つけるコードレビュー(OSコマンドインジェクション)

脆弱性を見つけるコードレビュー(OSコマンドインジェクション) - ククログ(2017-04-27) 上記記事の内容が、ミスリーディングを誘う可能性があると思ったので、勝手に補足します。 2017/05/04 追記 元の記事の方に修正をいただきました。 そのため、以下の内…

Gem として提供されているコマンドのベンチマーク

github.com 先程、RuboCop にパフォーマンス改善の Pull-Request を投げました。3%ぐらい速くなります。 この Pull-Request の効果を検証する際に用いたベンチマークの方法が、わりと面白くて便利(自画自賛)だったので、紹介します。 そもそもの問題 Gem で…

Mry を使って RuboCop のアップデートを楽しよう

TL;DR GitHub - pocke/mry: Mry Migrates .Rubocop.Yml Mry を使うと、コマンド一発で非互換にやられた.rubocop.ymlをアップデート出来る 前置き RuboCop のバージョンをご存知でしょうか? 現在(2017/04/24)の RuboCop の最新バージョンは、0.48.1 です。バ…

コマンドの出力結果をコピーするコマンドを作った

TL;DR GitHub - pocke/recc: Record command and output. recc ls -laで、ls -laが実行され、結果がクリップボードにコピーされる。 欲求 私は普段コマンドラインツールの開発をしていることが多いです。 そのため、コマンドラインツールの出力をコピーした…

Rails 5.1 の System test を試した

bacon-cannon.herokuapp.com bacon-cannon で試した。 該当の Pull-Request はこれ。 github.com 環境 Ruby 2.4.1 Ruby on Rails 5.1.0.rc1 Webpacker 1.1 capybara-webkit 1.14.0 Travis CI やったこと Pull-Request に書いてあるけど、その背景とかの補足…

デバッグのためにコメントアウトして死ぬのをやめたい

タイトルのようなバグと戦うためのツールを作成した。 この記事はその宣伝である。 TL;DR github.com バグとの出会い 先日、おもしろバグに出会った。 Rails を使用しているプロジェクトで、本来必要なbefore_actionがコメントアウトされていた。 # こんなか…

Bacon Cannon のアーキテクチャ

先日、Bacon Cannon というアプリケーションをリリースしました。 bacon-cannon.herokuapp.com 一言で説明すると、Ruby のオンラインパーサーです。アプリケーションについては以下の記事をご覧ください。 pocke.hatenablog.com この記事では、Bacon Cannon …

Ruby 用オンラインパーサーを作っている

Ruby のソースコードを Ripper(1.9 ~ 2.4) or parser gem(1.8 ~ 2.4)を使ってパースした結果を眺められる Web サービスを作った— Pocke (@p_ck_) 2017年4月8日 その名も Bacon Cannon です。こちらからアクセスできます。 https://bacon-cannon.herokuapp.co…

lib/hogehoge/version.rb の編集に消耗しない為のツールを作った

github.com Rubygems に gem を公開していると、当然バージョンを上げたくなることがある。 その際に発生するオペレーションの一つとして lib/hogehoge/version.rb を編集する必要がある。 例 class Hogehoge # この数値を上げたい! VERSION = '0.1.0' end …

Battle Conference U30 に参加、登壇してきました

battleconference-u30.connpass.com bcu30.jp 登壇内容 「自分の足を撃たない技術」というタイトルで登壇しました。 資料 qiita.com 内容 実は、私がいいたいことの8割ぐらいは id:sinsoku さんのこのツイートに集約されていると思っています。 各社がレビュ…

GitHub の芝でオリジナルTシャツを作れるサービス Shibart に 3D芝機能を追加しました!

今日はプレミアムフライデーですね。いかがお過ごしでしょうか。 本日、Shibart に新機能をリリースしました!3Dの芝です! shibart.pocke.me Shibart とは? Shibart は、GitHubの芝からオリジナルのTシャツなどのグッズを作ることが出来るサービスです。 …

Shibartで作ったグッズが届いた

先日、ShibartというGitHubの芝グラフをTシャツなどのグッズにするサービスをリリースしました。 shibart.pocke.me ブログ記事 pocke.hatenablog.com pocke.hatenablog.com このサービスで作成した商品が届いたので、それの写真などをレポートします。 なお…

プログラムのコードを書き換えずにRubyプログラムをStackprof付きで実行する、stackprof-run というGemを作りました。

github.com こんにちは。 id:Pocke です。 Stackprofを便利に使うGemを作成したので紹介しようと思います。 Stackprof とは 下記参照 github.com Stackprof を使う際の問題点 コマンドラインツールに対してStackprofを使用する際、通常だと以下のようなコー…

Shibart 作成の軌跡

あけましておめでとうございます。 id:Pocke です。 今年の目標は、人の顔を覚えることです。人のことを服の色で覚えてしまうので、この季節はコートを脱ぎ着すると人の判別ができなくなってしまうのを今年こそは直そうと考えています。 昨年末、Shibartとい…

GitHubに芝を生やすだけで満足していませんか? 芝を着るサービス、Shibartをリリースしました!

追記 2016年12月31日 22時40分 2016年12月31日 22時(JST)頃まで、プログラムのバグにより生成される芝が7段ではなく6段になってしまっている不具合がありました。 今後新規に作成されたTシャツなどでは問題なく7段の芝になります。 既にTシャツ等をご購入頂…